男子大学生が料理に挑戦しまくるブログ

はじめまして、コロ助です 大阪に住む大学生です。料理を中心に大学生らしく政治や趣味について書いていきたいです。

クレイジージャーニー、本多有香さんの「犬と、走る」を読んでみた

f:id:fairy1997:20170701153653j:plain

 

今日はクレイジージャーニーネタです。

 

僕はこの番組に出演されて、気になった方のことは「もっともっと詳しく知りたい」と思う性格なので、番組後にインタビューやテレビ番組、ウェブ記事、何か執筆されてる方ならそれを買って読むようにしています。

 

例えば辺境作家の高野秀行さんやスラム街によく行かれる丸山ゴンザレスさん、日本で唯一8000m峰14座制覇を成し遂げた竹内洋岳さんの情報は、特に調べました。

 

その人を知るうえで特に心がけるようにしたのは「本人が執筆した本」を読むことです。

 

 

インタビューやウェブ記事は、その人の情報について知るには最適です。

 

ただ、僕の知りたいのは「結婚しているのか」とか「学歴は」とか「恋人はいるのか」とかそんなくだらないことではなく

 

「その人がどのような考えを持っているのか」とか「人間性」だとか「何が彼(あるいは彼女)にそうさせているのか」といったことです。

 

その部分を知ることで、その人の生き方や考え方を自分の人生に、何かの形で役になるのではないか、と思っています。

 

 

そして、改めてそう思わせてくれたのが今回ご紹介する「犬と、走る」という本です。

 

4月13日に放送されたクレイジージャーニーに出演された、本田有香さんという方が執筆した本です。

 

彼女は学生時代にカナダに旅行した際、犬ぞりレースに魅了されます。大学卒業後は普通に就職したものの、犬ぞりレースの夢を捨てきれず単身カナダへ。

カナダ〜アラスカ間の約1600kmのレースに挑み、2012年の4度目の挑戦で完走を果たします。

レースを行うマッシャー(犬ぞりを行う人)になるための過酷な下積み時代を経験し、何百万円というレース資金を貯めるためにいくつもの仕事をし、さらにはレースのために偽造結婚まで考える。まさに波乱万丈。

 

レース中での喜び、葛藤も、カナダの大自然の中で、自分の力で住むための小屋を建てるエピソードも赤裸々に描かれています。

 

こうして見ると、ただやりたいことをやっているだけのように見えますが、彼女自身しっかりと夢と目標を抱き、譲れない信念をもっているように思えますね。

 

その生き方からは多くのことを学べました。

 

大学生のぼくからすると、こんな生き方をしている人って本当に尊敬します。

 

夢を諦めずに突き進み、中途半端じゃない人の話は何度見ても心に突き刺さります。。。

 

 

番組では本多さんのことをさら〜と放送していたのですが、「番組と本の中の人は違う人なんじゃないか」というくらい内容の濃いものでした。

 

多彩な表現で書かれており、ページをめくる手が止まりません。笑

 

こんなに心を掴まれたのは、彼女の犬への愛情、レースでの葛藤がいい意味で生々しく描かれているからかもしれません。

 

何かいい本はないかと迷っている方、特に女性の方に、是非オススメしたい一冊です。

 

 

 

 

 

Dirty Workだけじゃない!オースティンマホーンのおすすめの曲9選

こんにちは、コロ助です。

皆さんは好きな海外のアーティストはいますか?

Taylor Swift ...

justin bieber...

Elli Goulding...

Ariana Grande...

などなど

どれも誰もが知っているようなアーティストでもちろん僕もよく聴くのですが、

僕の中で一番おすすめ&皆さんにおすすめしたいのが

オースティンマホーンというアーティストです。

 

「35億」のネタで今大人気のブルゾンちえみさんっていますよね。

そのネタのBGMに使われている「Dirty Work」という曲こそがオースティンマホーンが歌っているのです。

 

いちいち書きましたが、ほとんどの人が知っていますよね。若い人はみんな聞いているし。

しかし2012年くらいから彼の曲を聴いている僕からすると、世間のオースティンマホーンのイメージがイコール「Dirty Work」となっているのが結構ショックなんです。。。そもそもこの曲は2015年にリリースした曲なんですよね。

 

そこで今日は、オースティンマホーンと言ったら「Dirty Workでしょ!」と思っているミーハーの皆さんや(笑)「もっとオースティンのいい曲知りたい!」と思っている方に、オースティンの曲を何曲も聴いている僕が、おすすめの曲を紹介していきたいと思います!

 

目次

 オースティンマホーンと言ったらこれ!「Say somethin'」


Austin Mahone - Say Somethin

僕の中でのオースティンといえばこの「Say somethin」

彼の曲の中で一番、オースティンマホーン感が出ているように思います。

高校生くらいの時の曲なので、まだ若さが残っていますね。

 

車で聴きたくなるテンポのいい曲!

次は何回も聴きたくなるような、テンポのいい曲を紹介したいと思います!

「Love at Night」


Austin Mahone - Love At Night ft. Juicy J

ForMe+You」というアルバムは基本的にハズレはないのですが、その中でもこの曲はおすすめです。

ラブソングなんですが、しんみりしていないところもGood!

 

「Mmm Yeah」


Pitbulのことを知っている方は結構多いと思うので、一度はこの曲を聴いたことがあるのではないでしょうか

これも思わず踊りたくなるような曲ですよね〜〜〜。

 

「Can't Figft This Love」


Austin Mahone Can´t Fight This Love Audio Ofcial

こちらは公式の曲がYoutubeにありませんでしたので、一番マシなのを載せておきます!

これはイントロが最高にかっこいい。僕もイントロだけ何回も聴いてました。笑

 

しんみりしたい時に!恋愛系のバラード

オースティンの曲を何曲も聴いていると、思うことがあります。それは

特に恋愛系の曲にはハズレがないな〜〜」と。

次はオースティンマホーンの、特におすすめしたいラブソングを紹介していきます!

結構多くなるので、そこはご了承ください!!

「Shake It For Me」


はい出ました。またもや「ForMe+You」。やっぱりハズレがないです。

次の曲ももちろん。。。

 

「Wait Around」


やはりForMe+You」から。こっちは弾語り風の曲です。

これを流しながら海沿いをドライブとか最高ですよ。してみたいです。。。

 

「All I Ever Need」


こちらは「The Secret」というアルバム。このアルバムも全部良いです。

この曲のサビの部分はほんと最高です。ドライブデートの帰りに流せばいい感じになると思います。

「The One I've Waited For」


これも公式のPVがありませんでした><

先ほどに引き続き、アルバム「The Secret」から。テンポも歌詞もやはりいいです。

自分の中のトップ3のどれかには確実に入ります。笑

 

恋愛系で一番おすすめ!!「Torture (with Becky G)」


かなりマイナーな曲だと思います。めっちゃ短いんですけど、それがまたいい。何回でも聴いてられます。これ、オースティン の元カノのBecky Gというアーティストとコラボした際の曲です。PVもおしゃれで、特に女の子はキュンキュンするのではないでしょうか。

 

おすすめの曲、番外編!!

「Send It」


これは結構いい感じの曲なのですが、歌詞がまあまあヤバイです笑(色んな意味で)

ここでは載せられないので、ご自分で調べてみてください!笑

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

我ながら、なかなか良い選曲だと思います笑

今回は「  Dirty Work」以外のオースティンマホーンの曲を載せました。

これでもっとファンが増えてくれたらなと思います。

アメリカでは大人気なのですが、まだ日本ではブルゾンちえみさんのイメージが拭えてない気がしますし。   では今日はこれくらいで。

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

簡単レシピ!ガパオライスを作ってみた

こんにちはコロ助です。

最近、料理が自分の中でのマイブームなのですが、そんなにレパートリーがある訳でもないので、「なんだかそれっぽく見える料理」を作ってみました。

 

まあガパオライスなんですけれども。笑

 

それなりに美味しく作れたので、今日はレシピと作り方のコツでも載せようかなと思っています。

f:id:fairy1997:20170602200503j:plain

 

 

目次

 ガパオライスのレシピ

ガパオライス(2人前)

材料A

  • ご飯1盒
  • 鶏胸肉または鳥ひき肉
  • にんにく1欠け
  • ライム(または)1玉
  • ホーリーバジル(またはスイートバジル
  • 乾燥唐辛子
  • 玉ねぎ1/2
  • 赤緑ピーマン(パプリカでもおっけ)

材料B(調味料)

  • 魚醤(ナンプラー)大さじ4(好みで調整)
  • オイスターソース大さじ3
  • 砂糖小さじ1
  • 鶏がらスープ大さじ5
  • サラダ油大さじ2

材料C(目玉焼き)

  • 卵2玉
  • サラダ油多め(揚げ焼きみたいな感じなので)

以上がガパオライスのレシピとなります。

 

<作り方>

①サラダ油を中火から強火で熱して、焦げないように素早くにんにくと唐辛子を炒める。

にんにくの良い香りが出てきたところで、中火にして鶏胸肉を投入する。

 

 鶏肉の表面の色が変わってきたら玉ねぎ、ピーマン(パプリカ)も加える。

ある程度火が通れば、強火にして鶏がらスープを加える。

 

 半分くらい水気が飛べばオイスターソース、ナンプラーを加える。

ある程度煮込んだら(炒めたら?)火を止めて、余熱でバジルとライムを加えて混ぜる。

フライパンに多めの油を引いて、中火で熱する。

 

油がパチパチしてきたら、目玉焼きを作る要領で卵を割り入れて弱火〜中火にする。

 

多めに入れた油をスプーンで卵にかけて、揚げ焼きみたいにする。

裏面がちょっと焦げてカリカリするくらいがGood。

 

あとは好きなように盛り付けて出来上がりです!!

東南アジアを感じることができるエスニックに仕上げるコツ

ガパオライスをエスニックに仕上げる上で重要なのが

バジルとライムです。

バジルもライムも火を止めた後で加えることで、よりアジアンな感じに仕上がります。

それにナンプラーもあまり熱を通さない方が風味が出るので、そこはお好みで。

 

それとは別に、エスニックに仕上げるコツというものではないのですが

野菜はあまり炒め過ぎない方が、食感が出てより美味しくなります(これも好みですが)

 

目玉焼きに関しては、焼くというよりもあげるという方が適切かもしれません。

フライパンをやや縦にして、垂れてくる油を卵にかけてあげる感じでするとGoodです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

僕もまだまだ料理に関しては初心者なので、あまり偉そうなことは言えません笑

 

でも美味しくできたので、ぜひお試しください!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Youtuber ヒカルの新事業は成功するのか考えてみた

こんにちは、コロ助です。

いきなりですが最近「Youtuber」という方が増えてきていますよね。

 

ぼくも結構そういったYoutuberの方の動画をみて楽しませてもらっているのですが、

最近ある人気Youtuberの方が、すごい大規模な企画を行うというのを耳にしました。

 

そのYoutubetというのが「ヒカル」さんという関西を拠点に活躍されている方です。

 

まあぼくの大好きなYoutuberのうちの一人でもあるのですが。

 

的屋に突撃してみた!」などの過激でおもしろい動画をあげていて、今最も人気爆発中のYoutuberという認識の方も多くいると思います。

(↓的屋の動画)


当たりはなかった?祭りくじで悪事を働く一部始終をban覚悟で完全公開します

 

そのヒカルさんが能力はあるが、学歴がない人を大手企業と繋げるというとてもおもしろそうな企画を始めたのです。

 

学歴社会と言われる日本で、このような企画はとても思い切ったものであると思うのですが、上手いくのでしょうか。

 

↓その動画


新しい事業を立ち上げます

 

今回はそれについて考えてみました。 

 

目次

 まずはこの事業の本質を理解しないと、何の意味もない!

まずこの事業は、「大卒しか入れないような企業(例えば任天堂)と、高卒だけれども能力がある人を繋ぐ」というものです。

 

ここでポイントなのが「高卒だけれども能力がある」というところです。

 

この動画を見て「高卒でもヒカルさんが、大企業と繋げてくれる!」と思ったそこの君。

 

大間違いです。

 

この企画で要求されるのは、しつこいようですが「能力のある高卒」です。ああ

 

その能力のある高卒とはどんな人か。それは

 

大学や専門学校で自分の能力をもっと高めたいと思ったが、家庭の事情や経済的事情により行けなかった人」のことです。(奨学金制度や特待生制度があるやろ!!っていう意見は置いておいて)

 

ヒカルさんの意図としては、「学歴はないけれども、こんな能力があるよ!!」という金の卵を、企業の代わりに見つけて、提供したいというものです。

なので、ただ単に高卒の人を大企業と繋げたい。というものではないということを

理解しなくてはなりません。

 

日本はなぜ学歴社会かも理解しなくては行けない

 

学歴とはいわば、「ぼくはこれだけ頑張ってきましたよ!!」っていう証明です。

 

その頑張りを最もアピールできるのが、「大卒」という肩書きです。

もちろん「大卒」といっても様々です。

 

例えば早稲田大学慶應大学といった難関大学に合格するにはかなりの「努力」が必要とされるのは誰でも知っていますよね。

 

対して、俗に「Fランク」と言われる大学に合格するにそれほどの「努力」は必要とされません。

 

もしあなたが人事部の面接官なら、どちらが「これから企業に入っても努力してくれそう!!

と思いますか?

 

 

もちろん前者の方であると思います。

 

しかし面接の前にエントリーシートというものがあります。

これではねられると、面接にすらたどり着けません。

 

みんなが知っているような大企業には、膨大な数のエントリーシートが届きます。

 

もちろんこの届いたエントリーシート全てに目を通すことは不可能なので、「努力しないと入れないような大学」の学生のエントリーシートにしか目を通さないのです。

 

日本が学歴社会なのは、「大学受験すら努力できない奴が、うちの企業に入って何ができるの?」という企業側の言い分があるからだと、ぼくは思います。

 

だから、初めから「じゃあ高卒でもいいんだ!!勉強しないでおこう!!

などと思うのは危険なのです。

 

学歴がないとどうしても選択肢が狭くなります。ぼくも中学の頃は全く勉強しなかったし、底辺高校に居たので「選択肢がない」ということを身をもって痛感しました。

(その後もう勉強して選択肢を増やすことができましたが。)

ヒカルさんの新事業のいいとこ、心配するところ

 

ぼくは、このヒカルさんの新事業には大賛成です。

学歴のせいで能力が最大限に発揮できていない人が存在するということも事実ですし。

 

能力のある高卒を大企業に繋げるというところもそうですが、

 

もう一ついいなと思ったところは「若い人の、仕事に対する意識を変えたい」というところでした。

 

ヒカルさんも動画内で「工場で働いていた時は、金曜日が嬉しくて日曜が憂鬱だった

 

でも自分の好きな仕事ができてる今は、休みがいらないくらい毎日が楽しい」とおっしゃっていました。

 

若い人が(ぼくも含めてですが)想像する仕事像を、塗り替えて「仕事ってこんなに楽しいんだ!」と思わせるということは、とても重要であると思います。

 

DMMという会社に新事業に関して直接交渉しに行く、という内容の動画に出てくるオフィスは確かに「こんな楽しそうな仕事場があるんだ!」と思わせるものでした。

 


年商2000億企業に潜入?新事業に協力してもらうため突撃交渉してみた

 

 

でも、心配するべき点があります。

 

それは先ほども何度か述べたのですが、

高卒でも大企業に入れるなら勉強しなくていいや!!

 

と勘違いする中高生が現れるのではないか。という点です。

 

これは、炎上系Youtuberのシバターさんも言っていました。


ヒカルの新事業について本音で語ります

 

まあ全部が全部正しいという訳ではありませんが、「確かに」と思うところもあります。

 

子供達に夢や希望を持たせすぎると、逆にその子の将来を潰すことにもなりうると思うのです。

 

現実を見ることと夢を見ることをバランスよく行って、その夢を掴む」というように子供達を導くことが、一番良いのではないか。と思います。

 

まとめ

ヒカルさんの新事業についてでしたが、いかがだったでしょうか。

 

ぼく個人の意見なので、偏見も入っているでしょうがご了承ください。

 

この事業が成功すると、とても世の中が賑やかになりると思いますよ。

 

すごい事業な反面、心配するところもありますが、ヒカルさんのことでしょうから

その辺もしっかりと考えていると思います。

 

これからどうなって行くのかが楽しみですね!。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレイジージャーニーはテレビ史上最強に面白い番組だと思う

こんにちは!

最近夜更かしばっかで目が腫れ上がっています、コロ助です

 

皆さんは夜更かしするほどおもしろい!ってくらいの好きなテレビ番組がありますか?

 

僕にはあります。「クレイジージャーニ」という番組です。

 

今では多少有名になったのでしょうか、周りの友達のもそこそこ「クレイジージャーニーウォッチャー」が増えてきたように思えます。

 

この番組ね、めちゃくちゃおもしろいんですよ!!!

 

 

 その名の通り「クレイジージャーニー=頭のおかしいくらいすごい旅」をするゲストが出てきて、MCの松本人志さん、小池栄子さん、設楽統さんがVTRを見て、ゲストと対話するというシンプルな番組なのですが、もうめちゃくちゃおもしろいんです。

 

今日は、

◯なぜクレイジージャーニーはこんなに面白いのか

がテーマになっています!

 

目次

 なぜクレイジージャーニーは面白いのかを真剣に考えてみた

深夜番組にも関わらず、人気爆発中のクレイジージャーニー。

 

なぜこんなにも面白くハマる人が多いのか、自分が思いついたことをとりあえず箇条書きしてみます。

  • 知的好奇心が最大限に刺激される
  • 最近のゴールデン番組では放送できない内容だから
  • MC3人の笑いのレベルが高い
  • 毎回出演するゲストが、それぞれ独自の哲学・世界を持っている
  • スタッフもいいキャラをしている
  • 単純に面白いから!!

 

今一瞬で思いついたことでこれだけあります。

 

本当はもっともっとあるはずなんですが、いざ文字に起こして見ると出てこないです。。。笑

「知的好奇心」が最大に刺激されるから

 

 

まず人間は誰しも「好奇心」というものを持っているはずです。

 

これやったらどうだろう?」とか「これしたら怒られるかな?」とか。

 

 今大人の方も思い出してください。 秘密基地ごっこや火遊びなどしましたよね?子供が思いつく遊びは全部「知りたい!」からくる好奇心も満たすものなんです。

 

でもある程度大人になったら、そういった遊びから遠ざかりますよね。

 

そんな時にクレイジージャーニーを見たら、子供の時に持っていた「好奇心」が蘇るんだと思います。

 

クレイジージャーニーを見ることで、1時間だけ童心に帰ることができるのが、この番組の人気を構成する要素なのではないでしょうか。

 

最近のゴールデン番組では放送できない(しない)内容だから

ここ3〜4年でYouTubeがメディアとして大成長を遂げました。

 

 最近でははじめしゃちょーさんHIKAKINさん、ヒカルさんなどを代表する「YouTuber」なる職業が。小学生のなりたい職業でトップの座に躍り出たということは記憶に新しいですよね。

 

メディアがテレビからYouTubeへとシフトチェンジしている気すらします。

 

昔はテレビでしか見ることができなかったようなことが、YouTubeでも見ることができます。

 

規制も昔に比べると厳しくなったということもあり、

 

最近のゴールデン番組はいまいちおもしろ味が欠けているような気がします。

 

そんな中、いっさい美化せずに、ありのままを伝えてくれるのが「クレイジージャーニー」です。

 

 例をあげると、ある回でエチオピアに牛乳と牛の血だけを飲んで、どれだけ太ったか

を競い合う「太らせ祭り」なる摩訶不思議なお祭りがあるのですが、参加者が血を飲みすぎて

 

 「おえーーー!!!!(ゲロゲロゲロ)」って感じで豪快に嘔吐しているシーンがあるのですが、いっさいモザイクなしです笑

 

このように「いっさい美化せずにありのまま」というところは大きなポイントです。

 

番組がいい意味で、視聴者のご機嫌を伺わずにやりたいように作品作りしているのです。

 

「ありのままに美化せずに」というところが重要なので、規制の多いゴールデン枠になると、今のようなおもしろさはなくなると思います。

 

MC3人の笑いのレベルが高い

いや、高すぎます。

  小池栄子さん、松本人志さん、設楽統さん

この3人じゃないと、この番組は成り立たないといっても過言ではありません。

 

一人一人の笑いの役割がある感じ。バランスの良い食事みたいな。

 

もうこれに関しては、文字に起こしても伝わらないと思います笑

 

番組のテンポと笑いのテンポがこんなにがっちりくるものは無いはずです。

 

毎回出演するゲストが、それぞれ違う哲学、世界を思っている

クレイジージャーニーは「個性の宝石箱」です。

 

 ゲストそれぞれが、独自の哲学・世界を持っているんです。

だからおもしろいし、全く飽きない。

 

個人的に、人は自分以外の個性に魅力を感じるものだと思うんです。

 

みなさんの周りには全く同じような人はいますか? いませんよね。

 

 そして普通の人よりももっと個性の強い方が集まるのが、

クレイジージャーニーなんです。

 

ゲストそれぞれがもつ世界や哲学には、毎回考えさせられるものがあります。 

 

スタッフもいいキャラしている

 

クレイジージャーニーで忘れてはいけないのが、スタッフの存在です。

 

クレイジージャーニーは画面には出てない人も無駄にはしません。

 

特に毎回撮影に同行するディレクターが本当におもしろい。

 

秘境に行けばご飯や寝床に文句を言うし、朝の弱いゲストを叩き起こす。。。

 

 文面だけならすごくゲスく感じるのですが、この「うざいディレクター」も一つのキャラクターとして定着しているように思えます。笑

 

単純におもしろいから!!! 

最終的にはここにたどり着くんですよね笑 

 

色々言葉に表そうとしても、「単純におもしろいから」なのでしょうね。

 

でも単純におもしろいだけなら、こんなに魅力は感じないのでしょうが。。。

 

その魅力を追い求めるのも、この番組の楽しみ方のうちの一つなのかもしれませんね。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

クレイジージャーニーを知らない方、これから見ようと思っている方は

少しでも興味が出たでしょうか?

 

知っている方は「共感できる!!」と思っていただけたでしょうか。笑

 

書いているうちに、熱くなりすぎて自分でもよくわからない文になってしまいましたが、ただ言えることは、

「クレイジージャーニー最高!!!!!!」ということでしょうか笑

 

PS,

次は、ぼくがオススメするゲストをご紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

納豆は日本独自の食べ物じゃないって知ってた?

こんにちは。いきなりですが、

「納豆は日本以外でも食べられている」ということをご存知でしょうか?

 

え〜!! と思った方も多いでしょう!

 

だって外国人に日本食を紹介するってなったら、「納豆!」って言いたくなりますもんねw

 

でも残念なことに納豆は日本だけのものじゃないんです。

 

今日は、あなたの納豆に関する常識を覆そうと思います!!!

 

 東南アジアには日本以上に納豆先進国が多い

東南アジアのミャンマーラオスブータン、タイ、ネパール。

 

これ、全て納豆が存在する国々なんです。

 

しかも日本以上に納豆を使いこなす(食べこなす?)のです。

 

(こんなに多くの国に納豆が存在するんですよ! 「納豆は日本だけのもの!」と言い張るのは恥ずかしいので今日でやめましょうw)

 

ちょっと話が逸れて面白い話を。 

タイ 中国 ミャンマーの国境に面していて、「シャン州」と呼ばれる地域があるんですが、そこでの納豆の名前が

 

「トゥナウ」。

 

そうです、「納豆」をもじった感じ。 

「納豆→トゥナウ」ですよ?  めっちゃ似てるくないですか?

 

これを知った時はとても感動しましたw

 

これは、「トゥ」は中国語で「豆」 「ナオ」は「腐る」という意味

 

なので「腐った豆」「納豆」になるわけです。

 

シャン州は中国の辺境に国境が位置するため、中国語からの借用語が多い。

 

話を戻しますが、東南アジアの多くの国に存在する「納豆」。

 

食べ方も国が変われば異なるんですよね。

 

納豆の食べ方って私たち日本人からすると、「おかずが無いから混ぜてご飯にかける」くらいしか想像できませんよね。

 

それも日本だけ。 先ほど述べた東南アジアの国々ではもっと納豆が重宝されているんです。

 

まあもっとも、私たち日本人と日本以外の東南アジアに住む人々との、納豆に関する認識が異なるからでしょう。(これに関しては後ほど。)

 

さて、納豆は日本だけのものじゃ無いということが分かってきたところで、

東南アジアにおける納豆の調理法について書いていきたいと思います。

 

ご飯にかけるだけじゃ無い!いろんな調理法

 

今回はタイ ミャンマー 中国に囲まれたシャン州の納豆について。

ここには

納豆をすりつぶしてせんべい状にした「トナオ・ケップ」

 

日本のものと同じ普通の糸引き納豆「トナオ・サ」

 

ブロック状の「トナオ・ウ」

の3種類の納豆があると言われています。

 

②はみんなが知っている納豆なので説明はいらないとして、

 

①の納豆から。

 

これは炙って食べたり、油で揚げてポテチ感覚で食べるんです。

おやつみたいな感じですね。

 

でも、これは料理にも使えるんです。 細かく砕いてスープや煮物に入れるとコクがでるそうです。

日本で言う所の「ダシ」ですよね 

 

そして③のブロック納豆も、主役にして食べるのではなく、味付けに使います。

日本で言うところの「味の素」みたい感じですね! 旨味がすごく出るそうです。

 

どうでしょうか。

納豆はご飯にかけて食べるだけでなく、おやつやダシに使う

 

今ままででは考えもしなかったのではないでしょうか。

 

納豆はいつどのように出来て、どこからやってきたのか

そもそも納豆とういうものは謎が多い食材なのです。

 

諸説ありますが、次は納豆の起源について書いていこうかなと思います。

(今回は日本における納豆の起源について。)

納豆はここからやってきた!

まず納豆の起源について議論する上で避けては通れないのが

 

○中国大陸からやってきたという「渡来伝播説」

 

○国内で発展したという「国内独立起源説」

 

この二つに分けられます。

 

古来より、日本は中国から言葉や文化を受け入れてきた、ということもあり

大多数の人がこの説を支持しています。

 

しかし中国には3000年の歴史において「納豆」という言葉が登場したことは未だかつてなかったとも言われています。

 

次は日本で独自に誕生したという説について。

日本の納豆の本場は、水戸じゃなくて秋田県の南部?!

日本で独自に納豆が発展したという説にも様々あります。

 

戦国時代の武将、加藤清正が発見した説」、「今の北海道である蝦夷が発祥地説」など。。。

 

 

実はそんな大げさなものでは内にかもしれません。

 

辺境作家の高野秀行さんは著書『謎のアジア納豆ーそして帰ってきた<日本納豆>』でも、僕の好きなバラエティ番組「クレイジージャーニ」に出演した際も

「余った豆を囲炉裏の上に保管して、その結果豆が燻されて納豆ができたのが始まりではないか」

とおっしゃっていました。

これが僕の中で一番「なるほど!!」と思いました。

 

なので納豆は生活している過程で生まれたというのが起源なのではないかと思います。

 

これが言えるのは、納豆が食べられているところには共通するところがあります。

 

秋田県の南部はすごい豪雪地帯、東南アジアで納豆が食べられているところは険しい山岳地帯。  

 

どちらにも「食べ物が手に入りにくい」という共通点があります。

 

雑ですか、ざっと以上が納豆の起源になります。

 

納豆は藁じゃなくても、バナナの葉でも作れる

 

納豆といえば、藁(ワラ)に包まれているイメージがあると思います。

 

でもそんなことないんです。 バナナでもビワでもどんな葉でも作れちゃうんです。

納豆を作る上で重要なのは葉そのものではなく、その葉そのものではなく

枯草菌と呼ばれる菌がついているかということが重要なのです。

 

「枯草菌があればどんな葉でも納豆は作れる」なんて知らなかったのではないでしょうか?

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

納豆に対する固定観念が取れたのではないのでしょうか!

しかし、納豆というものはとても奥の深い食べ物なんです。

 

皆さんもぜひ、納豆でもっといろんな料理に挑戦してみてくださいね!

 

僕も東南アジアの納豆に挑戦しようと思っているので、またブログに写真付きで載せたいと思っています!!

 

最後に、「もっと納豆について知りたい!」という方は

僕の大好きな作家さんの高野秀行さん著『謎のアジア納豆ーそして帰ってきた<アジア納豆>』という本をぜひ読んでみてください。!

 

納豆について、これでもかというほどにまとめられています。

めちゃくちゃ面白いのでおすすめです!!!

 

では今日はこの辺で。 読んでいただきありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイト先のフリーターがうざい!なぜ?

こんにちは。

 

いきなりですが、フリーターってうざい人が多いと思ったことはないですか?

いきなり極論ですみません。。。

 

誤解を招くとダメなので()断っておくと、

もちろん普通の性格の良い優しいフリーターの方も大勢いらっしゃいます!!

 

でも自分自身の体験や友達の話から、フリーターにはうざい人が多いんだなと思います。

 

今日は、そのうざいフリーター、うざいフリーターあるあるについて書いていこうと思います。笑(うざいフリーターって言葉何回つかうんや)

 

目次

うざいフリーターとそうでないフリーターとは?

まず、フリーターには2種類存在します。自分なりに解析してみました。

 

俳優、歌手になる夢を持っていたり、国家資格や公務員になるために勉強をしている向上心のあるフリーター

 

何かに向かって努力するでもなく、「雇われるのが嫌」等の理由で定職につこうとしないフリーター

①のフリーターは常識的で、性格の良い人が多いです。

 

やっかいなのが②のフリーター。

 

こういう何の目的もなく、「就職なんかせんくても生きていけるっしょ」的なスタンスのフリーターは本当にやうざい人が多いです。。。

 

おそらく原因は「何の目的もなく、ただバイトしてる」ってところが大きいのだと思います。

 

目的のある人は、周りなんかどうでも良いんです(いい意味で)

 

でも目的のない人は周りが気になってしまう。

 

ここがうざいフリーターとそうでないフリーターの大きな差なのだと思います。

 

うざいフリーターあるある

うざいフリーターについて説明したところで。。。

 

次はよくある「うざいフリーターあるある」を集めました。笑

その1「社員ぶっている」

 

これは結構感じたことのある方は多いのではないでしょうか。

 

先ほど述べた②のフリーターは、基本的に毎日まいにち、誰よりもシフトに入れるため、学生バイトよりも多くの仕事を覚えることができます。

 

そのため「俺はお前みたいなただのバイトと違うんだ」という勘違いが生まれるのではないでしょうか。

 

その2「やたらと大学生を嫌う」

まあこれは僕の体験談なのですが。笑

大学生は良いよねー、気楽で。俺らなんか毎日仕事だわー、連勤だわー

 

大学なんか行かなくても良いっしょ

良い大学行ってるか知らんけど、仕事はできないんか(小声)

 

など他にもありますが、数え切れないほどの嫌味を言われました笑

 

これは、自分たちは「生活費を稼ぐため」に働いているのに対して、大学生は「遊ぶために稼いでいる」からではないでしょうか。

 

いわゆる嫉妬でしょうね。

 

その3俺がいないと仕事回らないから」と言い出す

これはホントにびっくりしました。マジで。

 

「お前はどういう立場やねん!」とツッコミを入れたくなります。笑

それを聞いた社員さんも。思わず苦笑いでした。

 

その4「基本上から目線」

 もちろん新入りは、先輩に教えてもらう立場であるということは忘れてはいけません。

 

でもね、あまり上から言われると本当にムカつくんです!!笑

 

教える側はそんなに偉いのか?」と思ってしまいますよね。。。

 

まとめ

まあざっとこんな感じなのではないでしょうか。

自分なりに「うざいフリーター」についてまとめてみました。

 

実際はもっと「うざいなー」と思ったことはあるんですが、書き切れないのでこの辺で終わらしておきましょう。笑

 

いやー、書き終わってから「何を真面目に分析してるんだw」って自分でツボってしまいました笑

 

みてくれている方が居るかは置いといて、自分が見聞きした「うざいフリーター」情報があれば、どしどしコメントしてください!笑

 

では。